運営者情報(プロフィール)
1. ご挨拶
運営者プロフィール
はじめまして、お弁当コンシェルジュのTです!
はじめまして!
宅配弁当レビューブログ『お弁当コンシェルジュ』の運営をしている、**T**と申します。
数あるブログの中から、当ブログへお越しいただき、本当にありがとうございます。
このブログは、過去の私と同じように、
- 「仕事や家事で忙しくて、食事の準備にまで手が回らない…」
- 「健康的な食生活を送りたくても、何から始めればいいか分からない…」
- 「たくさんの宅配弁当サービスがあるけど、どれが本当に自分に合うの?」
といった悩みを抱えるあなたのために立ち上げました。
ここは、単に宅配弁当の情報を並べただけのサイトではありません。
私が実際に30社以上のサービスを自腹で試し、時間とお金をかけて見つけ出した「本音のレビュー」と「失敗しないための選び方」を、惜しみなくお伝えする場所です。
このブログの最終的な目標は、あなたが**「食事の悩みから解放され、自分らしく輝くための時間を手に入れる」**お手伝いをすること。そのための、信頼できるパートナーとなれれば、これほど嬉しいことはありません。
私が宅配弁当に「救われた」話
少しだけ、私の話をさせてください。
数年前まで、私は都内のIT企業で働く、残業続きの会社員でした。平日は朝早く家を出て、夜遅くに帰宅する毎日。週末は疲れ果てて寝て過ごす…そんな生活を送っていました。
一番の悩みは、やはり**「食事」**でした。
自炊する気力も時間もなく、平日の夕食はコンビニ弁当か外食ばかり。栄養バランスはめちゃくちゃで、体重は増え、常に体はだるく、肌の調子も最悪。「このままではいけない」と頭では分かっていても、どうすることもできませんでした。
そんな時、藁にもすがる思いで始めたのが「宅配弁当」だったのです。
正直、最初は「冷凍のお弁当なんて、美味しくないんじゃない?」「結局、高くつくんじゃない?」と半信半疑でした。
しかし、初めて届いたお弁当をレンジで温め、口にした瞬間の衝撃は今でも忘れられません。
「え、今の冷凍弁当ってこんなに美味しいの!?」
野菜はシャキシャキ感が残り、お肉はジューシー。薄味なのに、出汁の旨味がしっかりと感じられる。何より、栄養バランスが完璧に計算されているという安心感。そして、「買い物・調理・片付け」という一連の家事から解放されたことで、心に驚くほどの余裕が生まれたのです。
この体験をきっかけに、私は宅配弁当の世界にどっぷりとハマっていきました。A社、B社、C社…と、気になるサービスを片っ端から注文。まるで趣味のように、各社のメニューの味、栄養成分、価格、使い勝手を比較・分析する日々が始まりました。
このブログが約束すること【3つのこだわり】
このブログを運営するにあたり、私は3つのことを固くお約束します。これは、読者であるあなたへの「信頼の証」です。
1.【100%自腹】リアルな本音レビューをお届けします
当ブログで紹介する宅配弁当は、すべて私自身が実際に注文し、自腹で購入したものです。企業様からの商品提供(ギフティング)によるレビュー記事は一切ありません。
だからこそ、忖度なく「ここは良かった!」「ここはちょっと残念…」という本音を、正直にお伝えすることができます。良い面だけでなく、悪い面も知った上で、あなたに最適なサービスを選んでほしいと思っています。
2.【徹底比較】あなたに最適なサービスを見つけるお手伝いをします
「A社の塩分控えめ食と、B社の糖質オフ食、どっちが私に合う?」
「コスパで選ぶなら、結局どこが一番なの?」
そんな疑問に明確に答えられるよう、独自の評価基準(味・栄養バランス・価格・メニューの豊富さ・注文のしやすさ)を設けて、徹底的にサービスを比較・分析します。
あなたの目的やライフスタイルに合わせた「最適解」を、分かりやすく提示することに全力を注ぎます。
3.【信頼性第一】客観的な情報に基づいた発信を心がけます
個人の感想や味覚だけに頼るのではなく、厚生労働省や消費者庁といった公的機関が発信する情報も参考にし、客観的な事実に基づいた記事作成を心がけています。
(参考:【保存版】宅配弁当選びで失敗しない!信頼できる公-的機関・専門サイト10選)
特に、栄養成分や健康に関する情報については、その道の専門家が発信する一次情報を確認し、誤りのないよう細心の注意を払っています。
運営者情報
- 名前:T
- 居住地: 東京都
- 好きなこと: 美味しいものを食べること、休日に愛犬と散歩すること、筋トレ
- 経歴: これまで試した宅配弁当サービスは30社以上、食べたお弁当の数は1,000食を突破。今では、友人や同僚から「宅配弁当のことなら、この人に聞け」と言われるほどの「自称・宅配弁当コンシェルジュ」です。
- 保有資格:食生活アドバイザー、調理師免許など
最後に
ここまで長いプロフィールを読んでいただき、ありがとうございました。
私が宅配弁当に救われたように、このブログが、あなたの忙しい毎日を少しでも明るく、健やかなものに変えるきっかけになれたら、本当に嬉しいです。
ぜひ、ゆっくりとブログ内の記事を読んでみてください。
そして、あなたにピッタリの宅配弁当を見つけて、心と時間にゆとりのある、豊かな毎日を送ってくださいね。
T
4. 連絡先
当サイトに関するご質問や、お仕事のご依頼などがございましたら、以下よりお気軽にご連絡ください。
5. 各種関連リンク
- プライバシーポリシー: [プライバシーポリシー]
- 免責事項: [免責事項]